2月26日(火)練習日誌

新大阪ココプラザ 503音楽練習室
鏡張りで適度な音響・広さのアンサンブル向けなお部屋。3時間で4200円位。安い。

鏡に向かってセッティングしないのが少し奥手なCOSMO流。
奥手ットでも広さは十分❗いいお部屋😉

先に到着されていたメンバーで、何やらDUOしている。Mozart?
みやっちさんがひたすら#4つと#3つのアルペジオ練習しているので、いいエチュードやってるね!って声かけたらCapriccio(ゴードン)の1stパート譜面をさらっているだけですよとのこと。

あの1stパート譜は、まさにクラリネットの機動性器用貧乏さを具現化した名曲です。
(褒め言葉です)

よし、合わせるぞ‼️

星に願いを arr by 辻本美博

JAZZYな星に願いを。奈良県民の辻本さんのCOOLなアレンジです。
かなりムズいと思っていましたがなかなかどうして初見で通った。録音しとけばよかった。4thは絶対バスクラですね。ベークラじゃなくて。しかし体力はいりますね。持久力。
今週土曜日本番でも行けそうです。(個人の感想)
全パート譜、全員に配りたい。

ほしのさん到着。

さくらのうた-ファイブ 福田洋介

これも録っておけばよかったよ。佳曲。これからの季節に使えますね。さくら。

なおちゃん到着
アルトクラ(以下、中)を背負っている。

上海Square 新井千悦子

ほしのさんからの悲願のリクエスト曲。たかばが譜面を忘れるも、とおやさんフォローして持ってきてくれた。
リクエスト曲は1stで吹いて頂くのも鷹羽流。
ベーと違う動きして難しいですが バスクラがとってもいいですね。😄

星野さんが泣いて喜んでいたのでもらい泣きした。
切り替え場面を何度か練習の後一発録り。

良い休憩になりました。🙄遠矢さんアルトクラ組み立て中

たかば
アルトクラのある6重奏曲譜面
3つしかないねん。

あやつり人形とドビュッシーとトトロ
どれや....

一同  トトロ~😍ねこバス~😻

そんなやり取りのあと

となりのトトロメドレー arr by 福田洋介

さくらのうたに続いて福田先生デーですね。今日一番熱いアンサンブルでした。
これも一発録りしました。ねこバスやりたい欲求も満たされたようです。

ここでチューニング。(今さら)

あやつり人形の葬送行進曲 グノー arr by 森田一浩

名曲ですね。一発通すも一同に反応薄い。そっ閉じ。

嵐影 (らんえい) ~七人のクラリネット奏者のために 片岡寛晶

この曲が当面のメイン曲の位置づけ。序盤のベークラ四本で、金賞が決まる。

ゆっくり丁寧練習を繰り返す。表情をつけずにテヌートで良い音色でで繰り返すようたかばから怒号が飛ぶ。

おかげで良い休憩になった。(とバスクラの方から聞こえたような🙄。)

次の急の場面。

初見で吹き散らかして続けていただけでなく皆少しずつ確実に曲を掴んでいるのを感じる。
(個人の願望です。)

Gの前の16分パッセージはかなりゆっくり入念に繰り返す。バスクラだけ8分休符と16分休符が混在している。激ムズ。

スコアを見ながらの練習が効果的と感じた。
→メイン曲なのでスコアを配りたいが整理悪くどこにあるのやら。😑

曲の後半も通して、皆満足そうにしており時間も来たのでもう一度Jに戻ってじっくりやりました。

合奏終わり。

十分な休憩を挟み初見で吹き散らかすことなく計画的に練習できた。善い練習であった。

→ノークレームノーリターンでお願いします🤣

3つの魔法 高橋宏樹

たかば 1st譜面を吹いていると、なおちゃんが仲間にしてほしそうにこちらを見ている。

1st譜面以外手持ちなくそのタイミングで合わせられず。みんなやりたい曲のようなので、この曲も全員に全パート配布したい。

楽器交換

皆、エスクラ吹きたい。

アルトクラ吹きたい。

おもむろに吹きならす。

それも、皆 結構上手い。皆、エスクラ欲があるんやな。きっと、コンアルも皆吹きたいはず。

今日のハイライト

とおやさん

アルトクラのあとに....ベークラ吹いたら楽~。
なんて素直な子だ。→どっかで聞いたフレーズ

なおちゃん

「サカナ」ってナニ?ドデカ~🎵

とおやさんアルトクラ背負って原チャリで帰りました。

0コメント

  • 1000 / 1000